AbemaTVの解約方法・退会方法を紹介!iPhone・スマホの手続き方法まとめを解説していきます!
AbemaTVと言えば、独占生中継なども多数展開されているので、アプリをインストールされている方は多いのではないでしょうか?
好きなアーティストのライブなんかも見れちゃうので、無料で配信してくれるAbemaTVには感謝しているファンの方もいるでしょう。
そんなAbemaTVにも有料の「Abemaプレミアム」という月額コースがありますね。
今回は、の有料コースの解約方法・退会方法を、iPhone・スマホから簡単に行う手順をまとめてご紹介していきます!
解約・退会できずにお困りの方は是非参考にしてみてくださいね♪
※2週間以内に解約すれば料金はかかりません!
この記事の内容はこちら
AmebaTVの有料コースはどんな特典があるの?無料期間情報もたっぷり紹介!

AmebaTVは、インターネットテレビ局の1つで国内最大級のインターネットテレビと言われていますね。
チャンネル数・番組数はもちろん、ジャンルも恋愛リアリティーショーからアニメ、ニュース、ドラマ、バラエティと幅広いチャンネルを扱っています。
多彩な生配信も魅力の一つとなっていて、普段バラエティにあまり出演されないようなアーティストの番組などが配信される事も多いですよね!
そんなAmebaTVは無料で視聴できるサービスだと認識している方は多いのでは?
ここでは改めて、AmebaTVの有料コースってどんなコース?どんな特典があるの?という点についておさらいしておきましょう!
解約・退会してしまうと、使えなくなる機能もありますので、現在ご契約中の方もしっかりチェックしてくださいね!
AbemaTVの有料会員「Abemaプレミアム」のメリットとは?
AbemaTVは通常、会員登録をせずに、誰でも無料で視聴する事が出来ます。
地上波と同じように、時間ごとに放送される番組があらかじめ決められていて、テレビ番組表に沿って配信されているものを、AbemaTVのアプリを使えば、誰でも簡単に視聴が出来るんです。
そんな中、あえて月額960円を支払い、会員登録をして視聴する「Abemaプレミアム」という有料のコースがあります。
では、無料会員と有料会員の違いは何なのか?について主なメリットを見ていきましょう。
「ビデオ」が見放題になる
AbemaTVは番組表に沿って配信をされているのですが、「録画機能」がありません。
しかし、目当ての番組の放送時間に、仕事や用事で視聴ができない可能性は誰にでも十分考えられますよね。
そんな方に重宝するのが「ビデオ」の機能です。
「ビデオ」は別名“見逃し配信”と呼ばれている通り、すでに放送が終わった番組を動画として配信してくれています。
この機能がある事でリアルタイムに視聴が出来ない方も、空き時間を使って好きな番組を動画として視聴できるわけです。
しかしこの「ビデオ」機能の利用には制限もあり、無料・一部無料のビデオは誰でも視聴する事が出来ますが、それ以外のビデオは有料会員にならなければ視聴する事が出来ません。
全ての番組のビデオを見放題で制限なく視聴できるのが有料会員の一番のメリットと言えるでしょう。
「ビデオ」が広告なしで視聴できる
AbemaTVは地上波と同じように、広告収益で運営がされています。
そのため、基本的に視聴者が料金を負担せずに無料で視聴ができるわけです。
しかし動画のような感覚で「ビデオ」を見ていると、広告がいちいち流れる事が邪魔くさく感じる時もありますよね。
その点、「Abemaプレミアム」の会員になると、広告の表示が一切なくなります。
ビデオでサクッと視聴できなかった番組を見たい時には、とても快適に視聴できますよ。
Abemaプレミアムの無料トライアル期間とは?
上記した通り、Abemaプレミアムの一番の特典は「ビデオ」の機能にあります。
どうしても見たい番組がある時に、その番組のビデオが有料会員限定で配信されていたら、会員登録をしようかと悩みますよね。
そんな時には、AbemaTVの無料トライアルを利用するのがおすすめ。
AbemaTVに初めて登録される方であれば、1ヶ月間無料で有料会員コースが利用できます。
ひとつの番組を見るために月額960円支払うのは高い…と感じる場合でも、この無料トライアル期間があれば、気軽に視聴する事が出来ますよね。
他のビデオをいくつ視聴しても無料トライアル期間の月額は0円となりますので、この機会にたっぷり色々なビデオを視聴してみましょう!
無料期間のみの解約・退会も可能!
無料期間と聞くと、「最低契約期間」を気にされる方は多いのではないでしょうか?
1ヶ月目は無料であっても最低3ヶ月の契約が必要…と条件があるサービスも存在しますし、その期間に解約をして違約金が発生してしまうようであれば、結局は有料になってしまいます。
しかし、AbemaTVの場合、最低契約期間はありません。
そのため、最初の1ヶ月だけ利用をして、無料期間が終了する前に解約・退会をすることも可能!
その場合も、もちろん最初の1ヶ月分の月額料金は0円です。
無料で視聴したい!という方は、この仕様を利用して、無料期間が終了する前に解約・退会手続きを済ませるのがおすすめですよ。
※2週間以内に解約すれば料金はかかりません!
AbemaTVを解約・退会する時の3つの注意点とは?

AbemaTVは解約後も、無料で放送されている番組を引き続き視聴する事は可能です。
そのため、解約をしてしまって突然視聴できなくなるようなリスクはありません。
これまでにビデオ機能を利用して、有料会員のみ視聴できる動画を視聴する事が多かった方は、視聴できなくなる可能性もあるので注意しましょう。
その他の解約・退会に伴う注意点は下記3点です!
①アンインストールしても解約されない
AbemaTV有料のプレミアムプランを解約・退会したい時に、AbemaTVのアプリをiPhone/iPad、Androidからアンインストールするだけでは、解約・退会したことにはなりません。
必ず下記でご紹介する手順に沿って、解約手続き・退会手続きを行う必要があります。
また、機種変更や端末の初期化を行い設定が変わった場合でも、契約は継続されます。
もう必要ないな、と感じた時には必ず手続きを行う必要があるので注意しましょう。
②日割り計算・すぐに解約とはならない
AbemaTVは有料会員「Abemaプレミアム」に登録した日から、30日毎に自動更新されていきます。
そのため、解約・退会を契約期間の途中で行った場合でも、契約終了日までは利用が可能となり、契約期間が終了した段階で、解約・退会の手続きが完了するのです。
契約終了の日まで有料会員として全てのコンテンツを視聴できるという事もあり、月額料金の日割り計算はありません。
解約・退会した翌月以降に請求が発生しなくなる、という事を正しく理解しておきましょう。
③解約・退会のタイミングは早めが吉
上記した通り、契約が更新されてすぐに解約・退会手続きを行った場合でも、その契約が終了する日までは全てのビデオなどのコンテンツが視聴できます。
という事は、解約・退会の手続きを行うタイミングはいつでも構わないという事になりますね。
日割りにならないのなら、損をしない為にも期限いっぱいまで視聴したい、という方は多いと思いますが、この仕様であれば安心ですね。
月額サービスの解約・退会は、先延ばしにすると忘れてしまったり、多忙により手続きする時間が無くなってしまう場合も多いと思います。
そうなると、そこからさらに1ヶ月契約を更新しなければなら無くなってしまうので、思いついた時に解約・退会手続きを行っておくのがおすすめ。
AbemaTVの契約は30日毎の自動更新となる仕様から、解約・退会手続きを更新日時の24時間以上前に行う必要があります。
手続きが遅れた場合はプレミアムプランが更新されてしまうので、翌月の月額料金が発生してしまわないためにも、この期限は必ず守りましょう。
特に無料期間中の会員の方は、いつ終了するのか?をしっかりチェックしておいてくださいね!
※2週間以内に解約すれば料金はかかりません!
AbemaTVの解約方法・退会方法<iPhone・スマホ>手順まとめ

では実際にAbemaTVの解約・退会を行う時の操作手順をご紹介していきます。
AbemaTVの解約方法は、使用しているデバイスが「iPhone(iOS)」or「Android」により異なります。
お手元にスマホをご用意の上で下記手順に沿って操作を進めてみてくださいね!
iPhone(iOS)の場合の解約方法・退会方法
下記では、AbemaTVのアプリから解約・退会手続きを行う方法をご紹介していきます!
既にアプリを削除されている方は、下記でご紹介していく「iTunes Store」からの解約・退会方法を参考にしてくださいね!
- AbemaTVのアプリを起動し、「三」マークのメニューを開く
※iPadの場合は右上にある丸い人型のマークを押してください。 - [視聴プラン]をタップする
- [iTunes Storeから解約]をタップする
- 定期購読が表示されたら[AbemaTV]をタップする
※定期購読がAbemaTVのみの場合この画面は表示されません。 - [キャンセルする]をタップする
- 「キャンセルの確認」画面で[確認]をタップする
この時定期購読にAbemaTVが表示されない場合は、別のAppleIDでの契約となっている可能性がありますので、ID・パスワードをご確認ください。
iTunes Storeからの解約方法・退会方法
アプリをインストールされていない方、上記で解約・退会手続きが行えない場合には、下記の手順をお試しください。
- 端末のホーム画面から[設定]を開く
- [iTunes StoreとApp Store]をタップする
- 最上部に表示されるApple IDをタップする
- [Apple IDを表示]をタップする
- [登録]をタップする
※登録が表示されない場合は、表示されたAppleIDでは定期購読の契約がされていない状態です。 - アプリが複数表示されたら[AbemaTV]を選択する
※定期購読がAbemaTVのみの場合この画面は表示されません。 - [キャンセルする]をタップする
- 「キャンセルの確認」画面で[確認]をタップする
アプリを利用していない場合には、こちらの手順で解約・退会が行えます。
端末の設定や状況によっては、iTunesStoreにログインを求められる画面が表示される場合がありますので、その際は入力の上ログインを行ってくださいね。
Androidの場合の解約方法・退会方法
次に、Android版のアプリから解約・退会する手続き手順についてご紹介をしていきます!
- AbemaTVのアプリを起動し、「三」マークのメニューを開く
- [マイページ]をタップする
- [視聴プラン]をタップする
- [Google Play ストアから解約]をタップする
- Google Play ストアのAbemaTVページで[定期購入を管理]をタップする
※[定期購入を管理]が表示されない場合は、下記でご紹介する別方法をお試しください。 - AbemaTVをタップする
- [定期購入を解約]をタップする
- 解約理由を選択し、[次へ]をタップする
- [定期購入を解約]をタップする
- 解約後、「201X/XX/XXに解約されます」と表示されていることを確認する
iPhoneに比べて手順が多いようにも見えますが、画面に従って進んでいくだけですので、一つずつ進んでくださいね。
定期購入を解約すると、すぐにGoogle Play ストアから解約メールが届きますので、合わせて確認してみましょう♪
Google Play ストアからの解約方法・退会方法
アプリからの解約が行えなかった場合には下記の手順で解約・退会手続きを行いましょう。
- Google Play ストアを起動する
- 画面上部のメニューボタン「三」マークより[定期購入]をタップする
- AbemaTVをタップする
- [定期購入を解約]をタップする
- 解約理由を選択し、[次へ]をタップする
- [定期購入を解約]をタップする
- 解約後、「201X/XX/XXに解約されます」と表示されていることを確認する
ブラウザ版GooglePlayストアからの解約方法・退会方法
GooglePlayストアでの解約・退会手続きは、ブラウザ(Googlechromeなど)からGooglePlayストアへアクセスしても手続きが可能です。
上記でもうまく解約・退会手続きが行えない場合には、ブラウザでGooglePlayストアへアクセスし、手続きを行いましょう。
- 画面上部のメニュー「三」より[ログイン]をタップする
- Abemaプレミアムに登録したGoogleアカウントにログインする
- 画面上部のメニュー「三」より[定期購入]をタップする
- AbemaTVに表示される[管理]をタップする
- [定期購入を解約]をタップする
- 確認画面の[定期購入を解約]をタップする
以上で手続きは完了です!
解約できた場合、Abemaプレミアムの解約日が表示されますので、合わせて確認してみてくださいね!
※2週間以内に解約すれば料金はかかりません!
abematv解約したのに請求されるなぜ?

上記手順でAbemaTVのプレミアムプランを解約したのに、料金の請求が続く…という現象にお困りの方も少なからずいるようですね。
その場合、まず最初に、AbemaTVで解約手続きを行った際に、解約完了メールが届いているか?を確認しましょう。
このメールが届いていれば解約の手続きが行われたという事になります。
購入・登録の方法によっては解約完了メールが届かない場合もありますので、その場合はメニューから解約ができているか?を確認する事も可能です。
メールが届いていない方や、ちゃんと解約できているか不安な方は、下記でご紹介する方法で、現在の登録状態が解約になっているか?を確認してみてください!
abematv 解約したのにメール来ないから?
解約手続きを行ったのにも関わらず、解約手続きの完了を知らせるメールが届かない場合、本当に解約ができているのか、不安になりますよね。
ただ、解約を行うと絶対に解約完了メールが届くわけではなく、例えば、iTunes Storeから登録・購入を行った場合にはメールが届かない事が多いようです。
メールが届いていない、解約できたかわからない!という時は、
- [メニュー]>[ABEMAプレミアム]の画面に、「解約済」と表示されているか?
を、確認します。
(「解約する」という表示になっていて、「解約する」ボタンが押せる場合は、解約手続きは完了していません!)
また、AbemaTVの画面以外からも、購入方法により解約できたかを確認する事ができますので、下記リンクを参照の上、確認してみてくださいね。
解約したのに請求される他の原因は?
- 解約ボタンを押せなくなった(解約済と表示されている)
- 解約予定日が表示されている
この状態であれば、明らかに解約手続きは完了しているはずです。
それなのに請求されて続ける…という状況の場合は、下記でご紹介する2つの原因が考えられますので、いずれかに当てはまっていないか?を確認してみてくださいね♪
①無料体験期間終了日時まで24時間を切った場合
AbemaTVは無料期間終了日時、もしくは次回更新日時まで24時間を切ると自動的に更新手続きが行われて、1ヶ月分の料金が請求されます。
期限に間に合ったと思っても、実際には24時間を切ってしまい、請求が発生してしまう…という事例があるというわけです。
こうならないためにも、AbemaTVは解約したら即使えなくなるわけではなく、いつ解約しても無料トライアル終了日時までプレミアムプランで利用する事ができますので、期限ぎりぎりにならないように余裕をもって解約手続きを行いましょう。
②ほかのメールアドレスでも無料体験登録をしている
意外と多いのがこのパターン。
複数のメールアドレスでAbemaTVのプレミアムプランを利用していたり、無料期間にお試し登録していて、一つのメールアドレスの登録だけを解約している、という場合です。
その場合、他のメールアドレスで登録しているプレミアムプランの契約は残ったままとなりますので、その分の請求は発生し続けてしまいます。
複数メールアドレスを持っている方や、AbemaTVをスマホ・パソコン(複数端末)で視聴している方は、他のメールアドレスで登録していないか?も確認してみてくださいね。
AbemaTV ダウンロードしたものを解約後も見れるって本当?

「Abemaプレミアム」に登録すると、追っかけ再生、動画ダウンロード、有料ビデオ視聴、見逃し視聴でコメントを再生、ビデオでCMがなくなるといったメリットがあります。
有料会員ならではのサービスですよね。
もしも、ダウンロードした動画を、無料期間終了後など、Abemaプレミアムを解約した後も見ることができれば…と考える方は多いのでは!?
結論から言うと、残念ながら端末にダウンロードした動画も、Abemaプレミアム解約後は視聴できない状態となります。
あくまでも、プレミアム会員限定の機能という事になります。
もしもこれが可能であれば期間内にひたすらダウンロードをして…という使い方もできてしまうので当然といえば当然ですね。
視聴したい動画がある方は、必ず契約中に視聴するようにしましょう!
ダウンロードした動画は解約後はどうなる?
ちなみに、端末にダウンロードした動画が自動的に消えることはなく、データを削除するためには手動で操作する必要があります。
無料会員でありながら、ダウンロードデータを保持し続けている状態となります。
一度解約をした後、再契約をした場合はダウンロードデータを視聴する事が可能です。
ただし、視聴期限を過ぎた動画は視聴することができませんのでご注意ください。
AbemaTV解約方法・退会方法のまとめ

今回は、AbemaTVのiPhone・スマホ版解約方法・退会方法手順まとめをご紹介してきましたがいかがでしたか?
無料期間が利用できるのは初回登録時のみとなりますが、AbemaTVの会員登録は何度も行う事が出来ます。
観たい番組のビデオが有料会員限定のみの配信だった場合には、また契約→解約・退会手続きを行えばOKですよ!
解約方法・退会方法は面倒な操作は一切ありませんので、思いついた時にサクッと済ませておくのがオススメ。
手続きを忘れて月額料金が余分に発生してしまう事の無いようにご注意くださいね~♪
※2週間以内に解約すれば料金はかかりません!